![]() |
![]() |
2023.10.28 只見線 会津桧原ー会津西方 小出行 キハ110系+キハE120形 ![]() |
2023.10.30 只見線 大白川ー只見 只見行 キハ110系 ![]() |
![]() |
![]() |
2023.10.24 山陰本線 鎧ー香住 瑞風京都行 キハ87系 |
2023.11.11 宇都宮ライトレール線 宇都宮大学陽東キャンパスー飛山城跡 ![]() HU300形 |
◎ 旅への誘い 奈良で生まれた私は、幼い頃ころ祖母に近くの奈良機関区へ汽車を見によく連れて行ってもらいました。家では汽車の絵ばかり描いていた記憶があります。ポーと汽笛の音が聞こえると胸が弾んだものです。高校生のころは最後のSLを求めて関西線へは毎日のようにカメラを提げて写真を取りに行きました。それから40年余りたち、第二の人生を迎え、日本の美しい風景に溶け込む鉄道をテーマに再び記録に残そうと考えホームページを立ち上げました。 考えてみれば鉄道は日本の近代化に大きく貢献してきました。戦後の急激なモータリーゼーションによってその地位は徐々に低下してきていますが、私たちにとってはまだまだ身近な交通手段です。しかし、過疎化が進む地方においては、その存在意義が問われています。鉄道を守ることは日本の文化を守ることに通じるのではないかとの思いからこれからも旅をつづけていきたいと思います。 (案内人 谷井 浩) |